根管治療・歯内療法
このページの目次
根管治療(歯内療法)は精度が大切
歯の内部には根管という神経や血管が通っている部分があります。重症化した虫歯ではこの根管内まで虫歯菌が侵入し、抜歯しなければならなくなるケースもあります。このような症状で抜歯を回避するためには根管内をキレイに洗浄する治療である根管治療(歯内療法)が必要です。根管治療では虫歯菌によって破壊されてしまった神経や血管を含む組織を除去し、滅菌処理を行っていきます。取り残しがあると虫歯の再発を招きますので、精度の高い治療が求められます。
根管治療(歯内療法)を行う症例
歯髄炎
歯の根の内側に炎症が見られる際には根管治療にて炎症部分や膿などを除去していくことが必要となる場合があります。冷たいものがしみたり、ズキズキと痛みを感じる場合には早めの治療が必要となります。
根尖性歯周炎
歯髄が虫歯菌に侵され、根の部分まで炎症が達している状態です。このような状態となると周囲の骨まで炎症が広がっている可能性があり、強く咬んだ際に痛みを感じたり、歯茎にできものが見られる場合があります。
保険診療内の根管治療の再発率は80%超え
根管はとても複雑で大変狭いものです。先端まで虫歯菌に侵されている部分を見逃さずに除去するのは高い技術が必要であり、大変難しいものです。そのため保険診療内の治療では虫歯再発率が80%オーバーとも言われています。当院では再発防止のため、より精度の高い根管治療を意識し、治療にあたっています。
再発しづらい根管治療(歯内療法)のために必要なアイテム
マイクロスコープ
肉眼では確認が難しい部分も20倍に視野を拡大できるマイクロスコープにより、根管内の狭い部分もしっかりと確認していきます。
ラバーダム
治療部位とその周辺を隔離する際に使用します。根管内に唾液などが入ってしまうと適切な治療とならなくなってしまう可能性がありますので、治療部位をしっかりと隔離しての治療を行います。
歯科用のCTスキャン
レントゲンでは確認できにくい部分も多い根管内を歯科用CTスキャンを使用して三次元的に状況確認を行います。
ニッケルチタンファイル
根管内をキレイにするための清掃器具です。根管の構造に合わせた作りとなっており、この器具により汚れの取り残しを防止しています。
再発しづらい根管治療のために必要なテクニック
隙間をつくらない根管充填法
根管治療では根管内の滅菌の後、細菌繁殖のスペースを作らないよう、隙間をつくらず根管内を封鎖する手順がありますが、隙間を作らないのは非常に難しいと言われています。当院では、コンテニアスウェーブテクニックと呼ばれる根管充填方法を取ることで、根管内に均一に根管充填剤を満たし隙間をほぼ作らないで充填します。
精密な補綴物(被せ物)の制作
根管治療が終わったら、土台を立てて被せ物を装着します。この被せ物がぴったり装着できるかどうかも根管治療の再発リスクに強く関わってきます。銀歯は経年劣化で変形しやすいので当院では使用しません。主にセラミックやジルコニアによる被せ物を使用しますが、当院では優秀な歯科技工士との連携により非常に精度の高い被せ物の制作を行っております。
MTA治療で神経を保存
MTAは高い殺菌効果が期待できる歯科用のセメントです。このセメントを使用することにより、殺菌と封鎖の両方を同時に行うことができます。神経が露出してしまっている状態の虫歯では、神経を除去することが一般的な治療方法でしたが、このMTAセメントを患部に使用することにより、神経を除去することなく封鎖することが可能です。殺菌効果の高い薬剤は歯茎などの組織に対して余りよい影響をもたらさないことが多いのですが、このセメントは周辺組織に影響を与える心配がないだけでなく、組織の再生も促すため歯の寿命を延ばせる素材ともなっています。
戸塚区にて根管治療(歯内療法)をご検討の際にはぜひ当院へ
根管治療では医師の高い技術、そして高い精度が求められます。当院では精密機器を揃え、高い技術を持つ歯科医師が治療を担当します。抜歯を避け患者様の大切な歯を可能な限り残すため、根管治療は細心の注意を払って行っています。再発率の高い根管内の虫歯の治療をお考えの際には、ぜひ東戸塚アルプス酒井歯科医院までお気軽にご相談頂ければと思います。治療方法についてもわかりやすくご説明致しますので、遠慮なくご質問下さい。