再発しづらい虫歯治療
このページの目次
虫歯治療で最も大事にしていることは「再発させないこと」
当院が虫歯治療を行ううえで最も大事にしていることは「虫歯治療後、長期に安定し、虫歯が再発しないこと」です。虫歯を削ってつめ物をしたはずなのに、数年後にまた同じところが虫歯になってしまった!という経験をされた方も多いはずです。再発するたびにどんどん歯を削ることになり、歯の寿命は削られていくのです。
2次カリエス(虫歯治療後の虫歯の再発)の怖さ
保険診療の代名詞と言われる銀歯は、日本では虫歯を削ったあとの被せ物としては第一選択になっております。しかし、保険診療で行う虫歯治療はあまり治療時間をかけられず、また、銀歯の素材であるパラジウム合金は経年劣化が激しく、すぐ変形してしまうという2点が原因で、歯との隙間から虫歯菌が入り込み、銀歯の下で虫歯が広がってしまうという現象が起こります。これを2次カリエスと呼びます。
保険の銀歯による虫歯修復は5年で再発する!?
この保険診療による虫歯治療と銀歯の組み合わせによる2次カリエス発生リスクは5年に1回と言われています。せっかく虫歯治療を行ったのに5年後にまたその箇所が虫歯になってしまうなんて・・・。でもこれは学会でも発表されている事実です。
当院で行っている再発しにくい虫歯治療のための工夫
そこで当院ではこの虫歯の再発リスクを低減するため、下記のような処置を行っております。
精密な初期治療
まずは虫歯治療自体にしっかり時間をかけ丁寧に行うことが基本です。マイクロスコープや拡大鏡を使用し、的確に虫歯を取りきります。また治療対象の周りの歯の歯周病の改善も必要です。さらに、特に再発の多いと言われる歯の神経の治療である根管治療には徹底的にこだわって再発の少ない処置を行っております。
精密な補綴物
被せ物の素材や形状にもこだわります。経年劣化が少なく見た目にも美しいセミラックやジルコニアの被せ物・つめ物をご提案します。また、それらを制作する歯科技工士も優秀な技工士と連携し、型取り方法一つにも徹底的にこだわることで、非常に精度の高い補綴物を提供しております。
さまざまな虫歯のきっかけ
虫歯の種類にはどんなものがあるのでしょうか?それぞれの虫歯の原因と治療法についてご紹介します。
咬合面の虫歯
これは最も一般的な虫歯ですで、歯が噛み合う面にできるタイプです。この虫歯は普段の適切な歯磨きで予防できます。さらに自己判断だけでなく、定期検診でプロに虫歯がないかチェックしてもらうことも大事です。
つめ物の下の虫歯(2次カリエス)
つめ物の下に虫歯が広がっているわけですから見えませんので、これは一般の人はほとんど気づかないでしょう。「しみる」ということがきっかけで気づいて歯科を受診したときにはかなり虫歯が広がっているといったことも多くあります。
被せ物の下の虫歯(2次カリエス)
これもつめ物の下の虫歯と同じで本人に自覚症状はありません。しかも、すでに被せ物にしているわけですから、歯の体積はもうほとんどの残っていないため、気づいた時には歯の神経にまで虫歯が到達しているというケースが多くあります。
根面カリエス(歯の根元の虫歯)
歳をとるにつれ歯ぐきが痩せてしまい、下がってしまうことで象牙質が露出し、そこが虫歯になります。エナメル質は虫歯菌に強いですが、歯の根元部分にはエナメル質はなく、弱い象牙質がむき出しになるので、簡単に虫歯にかかりやすくなります。
歯の隣接面の虫歯
歯と歯の間にできる虫歯です。前歯の間なら本人でも発見できると思いますが、犬歯以降は自分で発見するのは困難です。歯ブラシが届きにくい箇所ですから虫歯リスクの高い部分になります。これもまた検診で早期発見、早期治療することが大事です。
歯の根っこの虫歯
歯の神経の通っている穴を根管といいますが、この根管に虫歯菌が入り込んでしまうと、そのほとんどが神経を抜くことになります。その治療を根管治療といいます。最も重度に進行した虫歯の状態です。虫歯でなくても、歯の根っこが折れた場合にも根管は感染します。
戸塚区の歯医者で虫歯治療なら当院にお任せください
一度削った歯は元には戻りませんから、再発を防止し、二度とそこに手をつけないということが非常に重要なのです。ですから、東戸塚アルプス酒井歯科医院では、再発しづらい虫歯治療を心がけております。また、できる限り痛みを抑え、なるべく削らない、抜かないということも大事にしております。戸塚区で虫歯治療をご検討中の方は、ぜひ東戸塚アルプス酒井歯科医院まで御相談ください。