歯磨きについて ☆1☆
投稿日:2019年5月8日
カテゴリ:未分類
歯磨きは、誰もが小さい頃から何気なく毎日していますよね´ω`)ノ
皆さんはご自分がどれだけ磨けているか、把握していらっしゃるでしょうか?
キレイに磨けている方は歯の表面にツヤがあり、舌で触ってもツルツルしています。
歯は頬側(外側)、舌側(裏側)、噛む面、歯と歯の間、と色々な方向から磨かなくてはいけません。
キレイに磨けている方は歯の表面にツヤがあり、舌で触ってもツル
歯は頬側(外側)、舌側(裏側)、噛む面、歯と歯の間、と色々な方向から
大人の方では28本(親知らず含まず)、歯周ポケットの中まで全てキレイにする事はとても難しいです。
酒井歯科ではクリーニングの時に、プラーク染め出し剤を用いて、歯磨きチェックをさせて頂いています。当院で使用しているプラーク染め出し剤は、プラークが、青とピンク2色に染め出されるものです。青く染め出された所は時間が経ったプラーク、ピンクに染め出された所は新しく着いたプラークと、色で識別出来るようになっています。
酒井歯科ではクリーニングの時に、プラーク染め出し剤を用いて、歯磨きチェ


時間が経ったプラークがあるということは、つまりいつもそこの場所が苦手だということがわかります。
この識別によって、その歯ブラシの苦手な場所にポイントを絞って歯ブラシレッスンをすればよいのです。
歯並び、被せ物、粘膜の形によっても磨き残しポイントは変わります。
ぜひ自分の歯の正しいお手入れ方法を知りに、私達の歯ブラシレッスンにいらしてくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ)
ぜひ自分の歯の正しいお手入れ方法を知りに、私達の歯ブラシレッスンにいらしてくださいね
■ 他の記事を読む■